2023-01-01から1年間の記事一覧
今日は、臨時議会の委員会開催日。 私の所属する総務委員会と協働環境委員会が開催されました。 総務委員会へ付託された議案は、補正予算の専決処分の承認と、市税条例の改正の専決処分の承認の2本。 今回の補正予算は、新型コロナウイルスワクチン接種事業…
今日の臨時会初日、議会人事の中で議長を拝命しました。 議長選挙直後の就任挨拶では、「選挙の投票率が下がり続けている。それは議会の存在意義が問われているということではないか。議会は二元代表制の一翼を担い、民意を汲み取り、市長の提案を様々な視点…
こんにちは、飯塚市議会の江口徹です。選挙の後、GWもどこに遊びに行くでもなく、後片付けや挨拶回り、新しい議会の準備等でバタバタしていますが、少しずつ日常が戻りつつあります。さて、明日から臨時議会が始まります。臨時議会では、まずは議会人事。…
感謝感謝です!0時の時点では一旦覚悟しましたが、なんとか滑り込みセーフで当選できました!ギリギリとは言え、当選は当選。改めて活動できるのが一番嬉しいです!支えてくれた皆さんのためにも、投票してくれた皆さんのためにも、そして全ての飯塚市民の…
今日で選挙戦も終了。本当に多くの方に支えられてきました。最終日も同級生や後輩などがウグイスにカラスに活躍!感謝感謝です!明日はゆっくり起きてから、投票に行きます。 ちなみに今日の街頭演説は32回!トータル146回となりました!その中で一番嬉…
市議会議員選挙も6日目を終えました。 初日より街頭演説を各地で行っており、期間中に100回行うことを目標にしていました。題して街頭演説100回チャレンジ! 今日は27カ所でお話しさせて頂き、6日目で100回を超えることができました! 選挙期間…
【選挙4日目終了】市議会議員選挙も今日で4日、折り返しです。その今日の新聞に選挙ビラをオリコミしました。といっても、街頭演説の時や選挙事務所でお配りするものを含めて4千枚しかないので、一部の地域にしかオリコミできていないことをご容赦下さい…
昨日、2種類のポスターを紹介しました。 その2つめの中吊り広告風ポスター、実は元ネタがあるんです。 それはこれ、北海道鷹巣町議会のチラシ! これすごくないですか! 個人ではなく、議会がこれやってるんです。本会議の一般質問を町民のみなさんに見に…
今回の市議会議員選挙、2種類のポスターを用意しました! 今日はその紹介。一つはこちら。 2023選挙ポスター これ、ポスター掲示場でよく見るタイプです♪そして、もう一つがコチラ! 2023ポスター中吊り広告パターン せっかくポスター作るんだから、思いを伝…
さあ、一週間の選挙戦のスタートです!今回は100条委員会があったこととなどから大幅に準備が遅れ、突貫作業の連続!そうは言っても、勝ち抜かなくては仕事ができません!支えてくれる大切な仲間と共に戦う選挙戦。しっかり思いを街角で伝えていきます! 変…
車いすテニス大会の最高峰、スーパーシリーズに認定されている飯塚国際車いすテニス大会が、4年ぶりに開催されます! 今回で39回目を迎えるこの大会、スタートは1985年ですから私が大学1年生の時です。近くにあるせき損センターのリハビリがきっかけ…
私の所属している団体の一つに、Children First FUKUOKAと言う団体があります。これは、児童虐待防止のための団体。セミナーなどを開催し、児童虐待をどう防止するか学ぶだけでなく、自分たちでできることは自分たちでと独自での支援も目的としています。 今…
100条委員会が3月議会で調査終了となりました。ただ、調査終了といっても、時間切れでやむなく終了となったこの案件、気になる方も多く、市民団体『飯塚シティズンシップ推進会』の呼びかけで、明日3月21日(火・祝)に『百条委員会を考える会』が開…
今日の本会議最終日、注目は100条委員会の方に集まっていたように思いますが、実はもう1つ大きな議案がありました。 それは何度もこのブログなどで取り上げてきたメガソーラーの規制条例。 結果から言うと委員会の結果と同じく継続審査となりました。 委員…
今日は、9時から100条委員会こと新体育館移動式観覧席の入札に係る官製談合等調査特別委員会の懇談会。その中でまずは告発の議案について協議。その協議終了後、11時10分より委員会が開催されました。2月9日の最初の委員会から数えて、今日で10…
今日も100条委こと、新体育館移動式観覧席の入札に係る官製談合等調査特別委員会が開催されました。 朝イチで懇談会を行った後に、10時より委員会を開会。まずは、執行部に対する質疑を10時から12時までみっちり行い、一旦、昼休憩。 13時より再…
今日の飯塚市議会、10時から総務委員会と協働環境委員会が開かれました。 私は、同僚議員と共に議員提出議案として提出したメガソーラーの規制条例が継続審査となっている協働環境委員会の傍聴へ。 いくつかの議案を処理した後に、注目のメガソーラー規制条…
今日も100条委こと新体育館移動式観覧席の入札に係る官製談合等調査特別委員会が開かれました。朝9時半から懇談会を行い、10時からコトブキシーティングの支店長を証人としてお呼びしてお話をお聞きしました。続いて11時半からは参考人として愛知(…
今回の任期の後半2年間を過ごしてきた福祉文教委員会が終了しました。例に漏れずに今日も長丁場に。コレも議会。 委員会の中では報告事項として「学習用タブレット端末の使用状況調査」の結果が出されています。 学習用タブレットの使用状況調査 今回の調査…
今日、今の議員での最後の議会の一般質問にトリで登壇。総合計画について大きく3点について質問を行いました。1点めは情報の管理について、2点目は移住定住政策について、3点目は環境・エネルギーについてです。 詳しくは、コチラの動画をご覧下さい。私…
3月議会も開会して明日で13日め、全体で24日間ですので中盤を過ぎつつあります。明日は、一般質問が最後の2人。10時から川上議員、その後に私が登壇します。 私の質問項目は総合計画について。総合計画の進捗状況と課題について、3点に絞ってお話を…
2月17日に開かれた通称100条委、正式名称「新体育館移動式観覧席の入札に係る官製談合等調査特別委員会」の証人喚問の二人目。 S・Y社の代表取締役に対する証人喚問の様子です。証人の要望によりネット中継がなかったので、私のメモをアップします。…
2月17日に開かれた通称100条委、正式名称「新体育館移動式観覧席の入札に係る官製談合等調査特別委員会」の証人喚問の一人目。 グッドイナフ社の代表取締役に対する証人喚問の様子です。証人の要望によりネット中継がなかったので、私のメモをアップし…
今日は10時から議会運営委員会(通称:議運)、13時から新体育館移動式観覧席の入札に係る官製談合等調査特別委員会が開かれました。 議運では、3月議会に提案される議案の取り扱いについて協議。また3月議会を2月22日から3月17日迄とすることなど…
こんばんは。県の予算案が発表された!とか、どこどこの来年度予算がというニュースが増えてきました。そう、3月議会がもう目の前に迫ってきました。 今日のブログは、その3月議会についてなどを取り上げた私のメールマガジン「えぐマガ」を久しぶりに皆様…
今日、福祉文教委員会が開催されました。任期中最後の閉会中の委員会。この2年続けて調査してきた「児童虐待について」と「ICT教育について」の2つの案件も今日で調査終了となりました。双方共に、かなりのことを質疑に提案してきましたが、さて少しは前進…
ここ何年にもわたって取り上げている保育園での使用済み紙おむつの持ち帰り問題、昨日の加藤厚生労働大臣の記者会見で、国として廃止へ向けて動くことが発表されました! jp.reuters.com この記事を読んで、思わずガッツポーズ取ってしまいました!いや〜良…
食材支援のチラシです 有志の方々と一緒に行っているChildren First FUKUOKAという児童虐待防止のための団体。 令和3年5月5日に立ちあげ、3年度は学習会を4回実施。そして令和4年度は学習会だけでなく自分たちでできることをとして支援を実施しています。 そ…