今日から令和2年度第1回定例会(通称3月議会)が始まりました!
3月19日までの約1ヶ月間で、施政方針に対する代表質問や、一般質問、令和2年度当初予算をはじめとする各議案に関する委員会審査を経て、19日の最終日には本会議で各委員会の委員長報告・質疑・討論・採決などが行われます。
今回の議会へ提案される議案等は、令和元年度補正予算議案4件、令和2年度当初予算議案16件、条例議案15件、人事議案5件、その他の議案11件、報告5件です。
令和2年度の全会計の予算総額は、約1300億円!
巨額に上る来年度予算はどうなのか。飯塚市はどう変わろうとしているのか。
ぜひ、議会へその議論を見に来られてください。
来週月曜から始まる代表質問・一般質問を含め、本会議や委員会は、10時開会。
本会議場には、通常の傍聴席の他、小さいお子様を連れてこられても安心の親子席(コスモスコモンにあるような防音の部屋)もあります。
ネット中継も良いですが、全体が見渡せる臨場感は、実際の議場だけでしか感じられません。
市長始め執行部の方、また私たち議員がどのような表情で臨んでいるのか、質問によっても大きく変わります。
ぜひ、その様子を実際の議場、委員会室でご覧になりませんか。
日程は以下の通りです。
日程
2月25日(火) 本会議(不祥事に関する報告、行政報告、委員会中間報告・懲罰委委員長報告、施政方針演説、予算特別委設置等)
3月 2日(月) 本会議(代表質問)
3月 3日(火) 本会議(一般質問)
3月 4日(水) 本会議(一般質問)
3月 5日(木) 本会議(一般質問、議案質疑・委員会付託)
3月 6日(金) 経済建設委員会・福祉文教委員会
3月 9日(月) 総務委員会・協働環境委員会
3月11日(水) 予算特別委員会
3月13日(金) 予算特別委員会
3月16日(月) 予算特別委員会
3月19日(木) 本会議最終日(各委員長報告・質疑討論採決、諸報告等)
また、代表質問・一般質問の順番ならびに一般質問の質問事項については以下の通りです。
【代表質問質問順】
3月2日(月)
1)公明党 守光博正
2)国民民主党 佐藤清和
3)いつか会 永末雄大
【一般質問質問順及び質問事項】
3月3日(火)
1)吉松信之
1 防災について
2)道祖満
1 産業用太陽光発電の稼働状況について
2 ふくおか県央環境広域施設組合に関連して
3)吉田健一
1 交通対策について
2 生活環境問題について
3 浸水対策の進捗状況について
4)兼本芳雄
1 食品ロス削減について
2 フードバンク団体との連携について
5)深町善文
1 ギャンブル依存症について
3月4日(水)
6)光根正宣
1 防災・減災について
7)金子加代
1 きめこまやかな母子保健計画について
2 メガソーラー乱開発による白旗山周辺の安全対策について
8)川上直喜
1 片峯市長の施政方針について
2 白旗山メガソーラー乱開発について
9)奥山亮一
1 マイナンバーカードの登録について
2 新生児聴覚検査について
10)土居幸則
1 骨髄バンク事業について
3月5日(木)
11)江口徹
1 災害対策について
2 市場の移転について
12)田中裕二
1 定住人口増加策について
私は、3月5日10時から一般質問を行います。
今回は、災害対策についてと卸売市場の移転についての2題。
お時間許せば議場へ!
代表質問の質問事項一覧はコチラから
→ https://www.city.iizuka.lg.jp/giji/shise/gikai/documents/20200221daihyousitumon-01.pdf
一般質問の質問事項一覧はコチラから
→ https://www.city.iizuka.lg.jp/giji/shise/gikai/documents/20200221ippannsitumon-01.pdf
また、ネット中継はコチラからどうぞ♪
→ https://www.youtube.com/channel/UCImEooMJx19ogKr5TsEkocw