飯塚市議会議員「えぐち徹」のつれづれ日記

飯塚市議会議員えぐち徹の足跡です。

100条委、証人喚問。S・Y編

2月17日に開かれた通称100条委、正式名称「新体育館移動式観覧席の入札に係る官製談合等調査特別委員会」の証人喚問の二人目。

S・Y社の代表取締役に対する証人喚問の様子です。証人の要望によりネット中継がなかったので、私のメモをアップします。正式な議事録ではないので、その点はご容赦を。

何か気になる点がありましたら、お教え下さい。

 

 

主尋問(委員長がまず尋問を行います。)

委員長より以降発言 Qは質問者、Aは証人の答えです。

移動式観覧席の入札参加の経緯についてお聞き致します。
Q1 今回の移動式観覧席の入札があることをいつ知りましたか。
A 去年の2月か3月頃だと思う。
Q2 知って以降、令和4年5月19日の入札に至るまで、どのような情報収集や営業活動をなされましたか。
A 営業はしていない。いつも通り市の契約課から指名通知が来て事務員と相談をして入札しようと決めた。
Q3−1 参考見積もりを依頼されたかどうか。依頼されたならばその日時と依頼者についてお答え下さい。
A 参考見積もりって何?私は会社経営に関わってますが、普段は一般主婦であり、もう少しかみ砕いて質問してほしい。

Q3-2 参考見積もりとは入札の前に、参考のために貰う見積もり。 
A 以前から知っている業者に相談しました。
Q3-3 それは誰ですか?
A 答えたくない。

 

市の指名願いについてお聞き致します。
Q4 市の指名業者にいつなられて、何を希望されてきたのか、お聞かせ下さい。
A いつ頃かは覚えていない。ほとんど事務員任せであり、わからない。
Q5 市との取引実績についてお聞かせ下さい。
A 取引実績とは?(委員長が説明)本業は不動産賃貸。実績は私ではわかりません。

 

メーカーとの協議についてお聞き致します。
Q6 今回の移動式観覧席について打ち合わせや問い合わせなどを含め協議したことのあるメーカーはどこですか?
A 企業秘密であり答えられない。
Q7 協議はなかったのか?
A 答えられない。
Q8 今回の移動式観覧席について、そのメーカーの協議は発言できないと言うことだが具体的な話はなかったということか?
A メーカーとは直接ない。信頼している業者に相談して決めている。

 

市及び議員、他の業者等との関係等についてお聞き致します。
Q9    今回の移動式観覧席の入札について、市及び議員、他の業者等から事前の働きかけがありましたか。
A どういうこと?

Q9−2 どうしますかとか、うちにさせてくださいなどの具体的な働きかけは?
A ない。

Q10 今回の移動式観覧席の入札について、市及び議員、他の業者等へ事前の働きかけをしましたか。
A 働きかけはしていない。うちは賃貸が主。ぜひとも欲しいと言うことはない。

 

川上委員
Q 設立はいつ?
A 覚えていない。
Q 社長にはいつ?
A S・Yを創立した際に就任。
Q 社名はイニシャルから?
A その通り
Q 報酬はいくら?
委員長 その質問は外れているので変えて。
Q 会社はどこに?
A 小正 我が家が298で、その上ですので住所はわからない。
Q 自分が社長の会社の住所がわかりませんか?
A 社長ですが、郵便物は全て事務員に任せていますのでわかりません。
Q 社員は何人?
A 私と事務員の2人。
Q 事務員は社員?
A そうです。
Q 相談役はいるか?
A いません。
Q 顧問等は?
A いません。
Q 税理士事務所は?
A 呼ばれたのは移動式観覧席の入札。どうして会社のプライベートなことを聞くのか。申し上げることはできません。
委員長 関係ある項目で質問を。
Q 当然ながら会社の状態を聞いている。メインバンクはどこか?
委員長 この件についても同様、関係を説明した上で質問を。
Q 会社概要を把握しなければ質問がしにくいから。答えられないならそう言われたどうか。
A 答えられません。
Q 証言を拒否できる事項に該当しないと思う。今回の入札金額はいくらだったのか?
A 過去のことであり覚えていません。
Q 資料を見たらわかりますか?
A 入札したけど仕事取ったわけでないので、たぶん破棄しているのでないと思う。
Q 何を破棄したのですか?
A 書いたメモなどは捨てている。
Q 金額の根拠となる資料はありますか?
A ありません。
Q 事務員と坂平末雄議員との関係は証言できますか?同一人物ですか?
A 関係ない。私の事務員であり、同一人物ではない。
Q グッドイナフの原田社長と交流はありますか?
A 顔は知っているが挨拶程度で話したことはない。
Q 原田氏が配布した後援会の文書について知っていますか?
A わからない。
Q 市長との交流はありますか?
A ない。
Q 昨年2月26日の会食に誘われましたか?
A 誘われていません。
Q 会食があることを事前に知っていましたか。
A 知りません。
Q その会食の後、市議からなんらかの情報を貰いましたか。
A 貰いません。
Q スポーツ振興課長と交流はありますか?
A ありません。
Q スポーツ振興課長は坂平市議と何度も会食をしたことがあると証言したが、その会食にあなたが同席したことは?
A ない。
Q 同様に契約課長と坂平市議の会食に同席したことは?
A ない。
Q 行政経営部長は穂波町職員時代から坂平市議と長年の昵懇の間柄で何度も会食を共にしたと証言があったが、証人は、行政経営部長との交流について知るところはあるか?
A ない。
Q 証人は、行政経営部長と交流を持ったことはあるか?
A ない。
Q 会食は?
A ない。

 

吉松委員
Q 「移動式観覧席の入札があることをいつ知りましたか」という問いに、R4年の2月か3月頃と答えられましたが、どうやって知ったのか?
A 契約課からの指名通知だったと思う。
Q 入札の通知は4月28日。それで知ったのであれば、2月3月ではないのだろう。通知で知ったのであれば、4月28日から入札の5月19日の20日間で業者を決めて見積もりを取らなくてはならない。どのような作業をしたのか?
A 知り合いに相談して、その方がこのくらいだといって、このくらいと決めた。
Q 知り合いの方に業者の選定から見積りまでしていただいたということだが、それは事務員さんとは違いますね。

A 事務員ではありません。
Q その方とはいつ頃からの知り合いか?
A 20年前くらいから。
Q その信頼している業者は何の専門なのか?
A 迷惑かかるかな、言っていいのか..インテリア関係の方。
Q その方が業者選定から何までやったかはわからないが、今回の入札にあたり上限価格はあるか?
A あるけど覚えていない。
Q 8千万円ちょうどで出されている。色んな見積もりを積み上げて数字を出したと思うが、この数字はどう算出したのか?
A 相談しながら決めたこと、これくらいかなぁと。
Q これを落とそうという意志がなかったのではないかと感じている。無理かなと判断していたのか?
A 多分そうだったと思う。
Q 株式会社S・Yは全部で何株で最大の株主は誰か?
A よく覚えていないが主人。そして私と2人の子ども。

 

川上委員
Q アイ・インテリアをご存じですか?
委員長 関係性を述べて質問を。
Q 先ほど、インテリア関係といわれましたが、それはどこですか?
A そこの会社に迷惑をかけるので言えません。
Q 証言拒否のどれに当たりますか
A どことは言えませんが、プライベートなお友達なので言えません。
Q 株式会社アイ・インテリアをご存じですか?
A 知っています。
Q 社長が松山さん、取締役が2名松山さんがいられますが、あなたが相談した方はこの中のどなたですか?
A 申し上げられない。
川上 委員長、答えられないというが、100条委員会として見過ごすことはできないと思う。休憩して協議すべき。
〜休憩〜
委員長 再開する。証言を拒むことができる事項について証人は発言を。

A 4番(議会側が証人に提示した資料)により申し上げられない。
Q どのように該当するのか?
A これからの営業活動に支障を来すかもしれない。業者の名前を行ってくれと言うことで、私の友達のことを聞かれたが。
Q 見積額を相談したと言われた。それを確認しておく必要があるので証言を。
A 私が呼ばれたのは、官製談合等に関することで何かあるのかだった。申し上げられない。
Q あなたが今答弁拒否しているのは、アイ・インテリアの中で、あなたが入札を相談した相手は、どなたですかという質問。
A 私はアイ・インテリアとは言っていない。
Q その次の話。相談した相手は3人のどなたかと聞いている。
委員長 証人は証言を拒むことができる事項を具体的に答えるように。
A 4番じゃダメなんでしょうか。
委員長 それを具体的に答えて。
A これからの営業活動などに支障を起こしたりするので答えられない。これ以上申し上げられない。
委員長 川上委員、今の答えしか出来ないという事なので後日協議すると言うことで良いか。
川上 明らかな拒否だと思う。後刻協議を。
Q 次に依頼を受けた見積もりですが、社長が市のスポーツ振興課長に渡したのか。それとも事務員が渡したのか?
A 郵送だと思う。
Q それはどんな形式の郵送ですか?
A 事務員に頼んだ。
Q 配達証明とか、書留とかあるがどうか?
委員長 休憩します。
〜休憩〜
Q かなり重要なことだ。何かを調べれば確認できるのであればそうして欲しい。
A 探してみる。
委員長 参考見積もりを出したか?
川上 先ほどから基本主婦なので、また不動産賃貸なので、よく分からないと言うことを一貫していわれているようだがそういうことか?
A 違います。
Q そうであれば、社長としてしかるべく証言して頂きたい。参考見積もりについてよく分からないと言うことでは100条委としても困る。思い出していただけないか?
A そもそも私が呼ばれたことは官製談合等に関してであり、会社の経営について聞かれる意味がわからない。
Q 官製談合の疑惑そのものをお聞きしている。参考見積もりをスポーツ振興課にどのように出したのか、お聞きしている。そこであなたの会社は資本金1千万円で、過半数の株主は主人との表現があった。その方は、坂平末雄市議ですか?
A そうです。

 

江口委員
Q 見積り入札を通知を受け、金額を決定するには、メーカーやいろんなところにお聞きする必要があると思っている。その段階では、先ほどから、信頼できる方にお聞きしたというふうな形であったかと思うが、それ以外に何か価格算定の根拠となる作業はしたのか? 
A 覚えてない。
Q 信頼できる方に相談をして、その方が取られた見積り書をいただいて、それに利幅をのせて、市のほうへ金額として提出したと いうふうなことでよいか?
A そうです。
Q では信頼できる方に相談する際には、具体的にどのように相談したのか?

A 私は、素人なので、いつも、その方に相談したら、どこから材料を取ればいいとか、こうしたらいいとか教えてもらっている。それから、金額を決めて、入札に参加したりしてます。

Q では、そうやって信頼できる方から情報いただきますが、最終的には、その品物が入らないと困ると思う。当然ながら、そこのメーカーか代理店に、この品物については、この金額で入れていただけることでよろしいんですねっていう確認すると思うが、それはしたのか?
もし確認したのであれば、その相手先はメーカーもしくは代理店になると思うが、どこのどなたなのかお聞かせいただきたい。 
A これも、先ほど質問されたのと同じではないでしょうか。私はそう思いますけど。

Q 聞き方を変えます。移動式観覧席に関しては、メーカーが数社ある。今回、S・ Yさんが見積りを出したものに関しては、これはどこの会社の商品で見積りを出したのか?

A ちょっと記憶にないですね。 



 

深町委員
Q この移動式観覧席が最初は建設工事の中に含まれていたが、後で外されたということは、御存じだったのか?

A いいえ、知りません。


 

小幡委員 
Q 会社と証人の自宅とは別々でしょうか?
A はい、別にあります。 
Q 現在は従業員が1人おられるということだが、会社設立の平成25年から現在に至るまでに、従業員が一番多かった時は何名ほどおられたのか?
A 5人ぐらいじゃなかったかなと思う。

委員長 
次の証人の方もおられますので、これでもって坂平証人に対する尋問は終了する。