飯塚市議会議員「えぐち徹」のつれづれ日記

飯塚市議会議員えぐち徹の足跡です。

どうなる穂波図書館&頴田図書館?廃止?

ここ数日、図書館関係のボランティアの方々から穂波図書館と頴田図書館が廃止になるのか?との問い合わせが増えています。市は公の施設のあり方に関しての検討を進める中で第一次実施計画の素案を決定する最終段階に来ており、その中で各ボランティアの方へも説明があった模様。

複数の方からの聞き取りによると市からボランティアへの説明は次のようなものだったようです。
1)21年度から図書館5館のうち2館を廃止
2)代替案として自動車文庫?配本車?を120施設を巡回させる
3)公民館図書室の拡充
4)学校図書室の機能拡充したうえでの一般市民への開放

これは、公共の施設等のあり方に関する調査特別委員会に提出された市の基本方針(http://www.city.iizuka.lg.jp/06machi/gyozaisei/public/kihonhoushin.pdf)に基づくものですが、このような形で実施されると、地域の読書環境、特に子どもの読書環境が壊れるおそれがあり、非常に不安です。

また、この「5館を3館へ」という基本方針は、昨年の指定管理者の導入に際して、私が市の内部書類を示した上で「穂波と頴田を廃止する意向が透けて見える」と言ったのに対し、市側は「そんなことはない、図書館5館を維持する」と言ったことに反します。

この点について、参考のため、7月18日の特別委員会における関連部分の私の質疑を紹介します。


公共の施設等のあり方に関する調査特別委員会会議録 〜一部抜粋〜 http://www.city.iizuka.lg.jp/giji/kaigiroku/20/koukyou20/pdf/200718new.pdf

○ 江口委員
続きまして図書館についてです。図書館については、指定管理者の導入のときに統廃合もありえるのではないかというお話をさせていただきました。そのときの図書館側の答えはそうではない、きちんと5館を維持してやっていくという話がありましたが、ここで3館程度への統廃合というのが全面に出てきております。で、4で小学校等の図書室の多機能化という部分もあるわけですが、この図書館、学校の図書室、そしてもう一つあるのが公民館の図書室なんですが、このあたりどのように、本当にこの部分をこの基本方針に則ってどんどんやっていくというふうな形になるのかどうかお聞かせいただけますか。
生涯学習課長
この図書館につきましては、いまご質問がございましたが、3施設に統合するというふうなことも書いておりますけれども、これは前提としまして、地区公民館の図書室を利便性の高い施設とすることで核となる中央公民館と地域の公民館2施設の合わせて3施設に統合するのが望ましいという方向性が示されております。従いまして、この図書館としては3館、地区公民館の図書室を利便性の高いものにしていくという考え方でいくものでございまして、統廃合されると思われる2館につきまして、図書機能をなくすという考え方ではございません。それから、4番の学校との関係でございますけれども、これにつきましても将来的なことでございますが、現在実施しております学校への団体貸し出し、特別貸し出し、こういったもの、あるいは多機能化、こういったものを今後学校の図書室の整備計画とあわせて学校総務課、教育課関係の人と協議をしていってそこらあたりの連携を協議していきたいというふうに考えております。
○ 江口委員
3施設になって穂波と頴田に関してはどうなるのかが1点、それともう1点が利便性の高い施設というものはどのようなことが、指して利便性が高いといっているのかが1点、この点をお聞かせください。
生涯学習課長
この利便性の高い施設というその利便性につきましては、地区公民館図書室を市立図書館の配本所としての整備、市内12地区すべてに図書館または配本所を配置する。全域で図書館利用の利便性を高める。このためには市立図書館データベースを活用するために地区公民館図書室に図書館用の端末機器を整備すると、こういったようなことも考えております。
○ 江口委員
今のお話の中で頴田・穂波のその後についてどうなのかのご案内がなかったかと思います。それが1点。それともう1点、配本所という話がありました。そしてシステムを整備したいというお話がありました。ここの何箇所になるんですかね、地区公民館、その利便性が高い施設になるという部分に関しては何時から何時までで、図書館と同様の時間を空けているのかどうか、そしてもう1点、そこでシステムがあるんだけれど、人がないと運用ができないわけですが、人もきちんと配置をして司書を配置して運営でやっていくのかどうか1点、お聞かせ願えますか。
生涯学習課長
頴田図書館と穂波図書館のご質問がございましたけれども、これにつきましては今後この5館、今ある図書館、これをどうしていくのかという中で3施設というふうに統合するということでございますので、まずそこが煮詰まっておりません。それから、地区公民館の利便性の高い施設をするという部分で、具体的なご質問ございましたけれども、これも今後検討していくということでございますので、現時点ではまだ具体的な検討・調査いたしておりません。
○ 江口委員
てっきり私は頴田と穂波が対象になるんだろうと思っております。第一次は9月に出るわけですよね。9月に出てスタートしようとしても、片一方は指定管理者で5年の縛りがかかっているわけですね。それはできないですよね。残る2つがなるんだろうと思っております。もう1点、利便性が高いという部分についてお答えがなかったわけですけれども、9月はもう目の前でございます。いい加減なことをやっているとそれこそもう一度署名を集めてという形をせざるを得なくなってくることも考えられます。きちんとした対応をお願いしたいと思います。


来週火曜日には、公共の施設等のあり方に関する調査特別委員会が開催され、素案の説明があるようですが、図書館を含め大きな火種となりそうです。

あなたはどう考えますか???