2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧
いま、飯塚は雛のまつりの真っ最中。今日はJRのウォークラリーもあっていることもあり、多くのお客様がまちなかに詰めかけています。また、東町の街角では街角ライブも開かれています。 ライブにはバンドだけでなく、弾き語りや太鼓まで。太鼓は子どもたち…
今日は、二瀬公民館で行われた留学生を送る夕べにお邪魔しています。 卒業して国に帰る留学生、残って就職する留学生、さまざまな留学生がおられるとは思いますが、それぞれのフィールドで活躍を祈るばかりです。 また、このように留学生を温かく迎えて送り…
今日は平成22年2月22日。なんと2がトリプルどころか5つ並んでる!ってことをあるところで知って、なにか得した気分になった一日です。そんな平成22年2月22日、今日から本会議が始まりました。そして注目の頴田図書館の廃止条例案は、賛成15対反対17で…
今日10時より、事務所開きを行いました。素晴らしい天気の日曜の午前中、どこかに遊びに行きたい気持ちになりそうな中、本当に多くの方に来ていただいたことに感謝申し上げます。今日の事務所開きも大切な一歩。一歩一歩、しっかり前進していきます。今後…
急なご案内ですが、お時間の許す方、ぜひおいで頂けますようお願いいたします。 ===================== 江口徹後援会 会長 芳野尚敏江口徹後援会 事務所開きのご案内 春寒の候、皆様方におかれましては益々御健勝のことと心よりお慶び…
今日の西日本新聞朝刊に載っていたようにコスモスコモンが直営の2年間延長と言う議案が3月議会に提案されます。これは、先の12月議会での指定管理者の指定議案の否決を受け、市側が判断したもの。仕切り直しとしては、当然と思える議案ではありますが、…
飯塚市枝国に後援会の事務所を立ち上げました。場所は、ジャスコさんの南になります。200号バイパスからだと、ベスト電器の交差点を嘉穂高校方向へ。次の信号の手前左手のプレハブが事務所です。焼き肉屋の洪苑さんの斜め前、アイプロさんの真ん前になり…
昨日、委員会の音声記録とともに、8日のブログに書いたダイヤ機械の土地売却問題について情報公開請求を行っています。お願いしたのは、ホームページに載せたダイヤ機械跡地の売却のお知らせとそれに関する書類。もともと公開されているものですから、すぐ…
12月議会に提案され、継続審議となっていた頴田図書館の廃止を内容とする図書館条例の一部改正案が、公共施設等のあり方に関する調査特別委員会で審議され、採決の結果、賛成6名反対8名で否決されました。これで、頴田図書館の存続に一歩前進です。ただ…
びっくりするような土地の売買がありました。それも売ったのは飯塚市。「お金がない!」って言ってたのはどこのどいつだ!ゴミ袋を値上げしないとと言ってたのは、どの口だ! これでいいのか「ダイヤ機械跡地」飯塚市は、ダイヤ機械より無償譲渡を受けた土地…
昨日開催した自治基本条例を考える勉強会、多くの人から反響を頂きました。 アンケートもびっしり書いてあるものがあり、木佐先生からも「いや〜、よかったね」とお褒めの言葉を頂きました。その木佐先生より写真を頂きましたので、雰囲気が少しでも伝われば…
『第2回 自治基本条例を考える勉強会』が無事終了しました。 昨年4月の第1回からほぼ10ヶ月、私ども議員有志24名が継続して勉強してきた成果をご紹介することができたと思います。また、議員バンド(Geen’s)による生演奏もばっちり!固い雰囲気を柔…
第2回 自治基本条例を考える勉強会昨年4月に第1回を行った自治基本条例を考える勉強会がバージョンアップ?して第2回を開催します。4月の講演会の主催は、『自治基本条例を考える議員の会』という自治基本条例を考える議員の会は飯塚市議会議員の有志で…
いつもサポーターの皆様のご協力を得ながら配布している情報発信の最新版ができました!今回は、私の考える飯塚への想いをまとめています。改めて飯塚市をどうすればよいと考えているのか、ぜひ手にとってご覧下さい。 情報発信はコチラから(PDF版) http:/…
今日は、ここ数年来お邪魔させて頂いている○音寺の豆まきに。毎年ながら本堂いっぱいの人に福が来ますように(もちろん僕にも)と思いながらの豆まきをさせて頂きました。皆様にご紹介頂いた○○先輩、ありがとうございました。それからあちらこちらへ行ってお…
以前から主張していた八木山バイパスの無料化がスタートします!今日の国土交通省の発表、メディアの報道によると、他の37路線とともに6月より無料になるとのこと。今回の無料化については、22年度の社会実験の一環として実施されます。 で、気になる対象…
本日昼前に記者発表という形で、4月の市長選に出馬することを正式に表明いたしました。 まだまだスタートしたばかり、試行錯誤をしながらのチャレンジになるとは思いますが、前回より多くの方々が支援してくれる様子でもあります。 せっかくのチャンスをム…