飯塚市議会は今日から一般質問が始まりました。
初日の今日は、嘉穂東高校の生徒さん達が傍聴に来られていました。
昨年度の議員による授業に続いての主権者教育。
このような取組が長く続くように、議会としても支援を続けないとですね〜
さて、一般質問の質問順と質問項目は以下の通りです。
12月10日
道祖満
1 市行政の執行体制について
2 飯塚市文化会館(コスモスコモン)について
3 グランドゴルフ場の整備について
守光博正
1 学校給食等について
2 観光及びやさしい街づくりについて
秀村長利
1 児童生徒の携帯電話使用について
佐藤清和
1 これからの生涯学習振興の方策について
2 飯塚市奨学金貸付基金について
3 都市公園について
12月11日(水)
福永隆一
1 市場の移転について
2 有害鳥獣の対策について
金子加代
1 SOGI(Sexual Orientation and Gender Identity)について
2 白旗山周辺のメガソーラーによる乱開発について
川上直喜
1 白旗山メガソーラー乱開発について
2 市営住宅について
3 関の山の鉱業権と市有地について
光根正宣
1 介護保険事業について
2 菰田・堀池地区活性化について
12月12日(木)
奥山亮一
1 SDGsの取り組みについて
2 2025年問題について
田中武春
1 ふれあい訪問収集について
2 人権行政の推進について
兼本芳雄
1 地域経済の活性化のための観光振興について
田中裕二
1 各種予防接種について
2 AEDの推進について
12月13日(金)
江口徹
1 子どもを取り巻く環境について
上記のように私の出番は、13日の金曜日10時から。
子どもを取り巻く環境についてと題して、子どもとメディアの問題、貧困の問題、策定中の子ども子育て支援事業計画についてお聞きします。
ネット中継・リアルでの傍聴、どうぞよろしくお願いします!